テーマ:占いは信じる?信じない?
占いにより
信じる物と信じない物があるよ(^◇^)

占いでどちらを先に食べるか決めよう
占いって、日本でも古代からあるよね
平安時代には陰陽師が活躍していたし
戦国時代は占いにより
戦いの日を決めていたりしていたんだよ(^o^)
あの織田信長公も占いを信じていた訳で
桶狭間の戦いの前には
熱田神宮で占いをたてていたんだからね〜

これは、真田幸村(信繁)が
大阪冬の陣の時に真田丸で
使ってた軍扇なんだけど
表が太陽で裏が月が描かれていて
占いで凶が出たら
軍扇を裏返して凶の日から
1日経った事にして吉日とするのよね
ちなみに、この軍扇は
真田丸を攻めた徳川家康の孫にあたる
若き松平直政の勇気を褒めて
真田丸から投げ渡した軍扇でね
松平直政は家宝にしたんだよ(^∇^)
松平直政は後に松江に転封して
松江藩を幕末まで残すのだけど
国宝となってる松江城に展示されてるんだよ(^^)
安易な占いは後悔すると思うけど
ま〜散々熟慮して決断に迷ったら
いっそ占いで決めるのも良いかな(^O^)
真衣
しおり
記事一覧を見る
ともちん激似小悪魔ぶろぐの人気記事
おすすめトピックス
ママカテゴリーランキング
ママカテゴリーの人気記事ランキング
ピックアップブログ
新着おすすめブログ