間食を味方にして!ヘルシースナッキングの最新トレンド3つ
- ビューティー
- LBR
- 2018/04/15 12:00

1日に食べる回数を増やし、極度な空腹状態を作らないようにする「ヘルシースナッキング」という考え方の流行とともに、間食への意識も少しずつ変化しているのではないでしょうか。
美容に良い間食といえばナッツや高カカオチョコ、ドライフルーツやヨーグルトなどがあげられますが、最近では間食にスムージーを取り入れる人もいるそうです。
そこで今回は、女性の今をよく知るトレンド総研の研究員さんに、ヘルシースナッキングの最新トレンドを伺ってきました。毎日の間食の参考にしてみてくださいね!
スムージーが「間食」にピッタリな理由って?
スムージーといえば、朝食に飲んだり、ダイエット中の栄養補給などに使われたりするイメージ。でも、近年は間食としても飲まれるようになってきているのだそう。
トレンド総研が2018年2月に20〜40代の働く女性500名に実施した調査では、スムージーを間食シーンで飲んだことがある人は44%もいるという結果が!
スムージーのトレンドに詳しいトレンド総研の担当者さんによると、スムージーを間食にとると、次のようなメリットがあるそうです。
トレンド総研の担当者さん:スムージーは、野菜やフルーツなどの甘みが楽しめて、満足感が高いにも関わらず、栄養不足も補えるヘルシーな間食です。また、調査では『カロリーが低い』、『コンビニなど近くの場所で買える』『腹もちがよい』なども、間食として支持されるポイントとして挙がっています。
また、オフィスで間食を楽しむ人にとっては、音やニオイが気になりづらいのも嬉しいポイントといえそうです。
オフィス間食に取り入れたいヘルシースナッキング3つ
スムージーが間食に取り入れられているのは「ヘルシースナッキング」の考え方の広がりにも関係があるようです。
ヘルシースナッキングとは1日に食べる回数を増やし、極度な空腹状態を作らないようにする健康的な食生活のこと。このような健康志向の間食が注目を浴びています。
そんなヘルシースナッキング、ぜひオフィスでも取り入れたいですよね。
そこでトレンド総研の担当者さんに、間食としてトレンドである3つの食品を教えていただきました。
スムージーボウル
マルゴデリ 恵比寿「キンググリーンミックススムージーボウル」
スムージーボウルとは、スプーンですくって楽しむ“食べる”スムージーのこと。
ベースとなる野菜や果物などのスムージーはもちろん、アレンジに使われているヘンプシードやクコの実、グラノーラなどのトッピングにも注目です。
ブリスボール
ブリスボールは、栄養価が高いドライフルーツやナッツが入ったオーストラリア発祥のヘルシーフード。専門店も登場するほど人気に!
砂糖不使用、罪悪感ゼロでオフィス間食としても食べやすいのが魅力です。
フライドアップル
the AIRSTREAM GARDEN「RingoRing」
表参道のカフェが火付け役となり、いま話題になっているのがフライドアップル。『RingoRing』は、フルーツビネガーとハチミツに漬け込んだ皮付きのリンゴをフライドアップルにしたもの。
米油で揚げているので、ヘルシーに楽しむことができます。
こんなに魅力的でヘルシーなオフィス間食があれば、その後のお仕事もはかどりそうですね。
ぜひ最新トレンドを同僚の女性たちにも教えてあげて、一緒にヘルシースナッキングを楽しみましょう!
【取材協力】
トレンド総研
【画像提供】
マルゴデリ 恵比寿
FOOD JEWELRY
the AIRSTREAM GARDEN
(LBR編集部)
【あわせて読みたい】
▽しっかり食べてキレイに痩せる方法をもっと見る
・忙しい時こそしっかり食べよう。ヨーグルトの作り置きレシピ3つ
・低糖質と低脂肪、痩せるのはどっち!?見直したいダイエット法
・朝の代謝UPとダイエットに◎!5分でつくれる朝スープ3つ
・食前に飲んで体型をキープ!桑の葉茶のダイエット効果とは
【エイジングケア情報は姉妹サイトへ】
・なぜ痩せない?管理栄養士が教えるファスティングの落とし穴
・今年こそ食べてキレイに!美容家が40歳から始めたこと3つ
・美容に◎!高カロリーだけど「美容と健康に役立つ食品」4つ
・「酵素ジュース」は砂糖不使用で出来る!作り方のポイント
【参考】
※トレンド総研
※「第2次スムージーブーム」が到来!? ヘルシースナッキング、オフィス食育などの潮流も後押しに ? トレンド総研
※健康的な間食「ヘルシースナッキング」とは 食物学科・青江教授に聞く – 大妻女子大学
※マルゴデリ 恵比寿
※FOOD JEWELRY
※the AIRSTREAM GARDEN